お盆休みで暇になり、群馬県伊勢崎市へぶらり。
埴輪好きの聖地・相川考古館は素晴らしかったです。内部での撮影は禁じられてるので写真は無しです。絵葉書買いました。

その後、お富士山古墳へ。
伊勢崎市内では最も大きな前方後円墳で、墳丘全長は125mあります。JRの線路が通っているため、前方部の一部が削り取られてしまっていますが、あまりそれを感じさせない堂々とした古墳でした。
名称のとおり、墳丘の上に富士神社があります。

3297f29f

下写真は後円部の南側裾から前方部側(西側)を見たところです。
なかなか奇麗にくびれ部あたりも残っています。

91462668

そして、お富士山古墳といえばコレです。
長持形石棺!
立派な覆屋で保護されてます。しかし、窓はガラスじゃなくてアクリル板らしく、光が反射したりこまかい傷や汚れで写真撮りにくい。

79493cae

私、長持形石棺を間近に見るのは初めてです。
それもそのはず、全国でも四十数例しか確認されていないそうです。しかも大半が破片でしか残っておらず、こういった全体を見学できるのは非常に珍しいのだとか。
ほかには、奈良県御所市の宮山古墳(室の大墓)が有名です。

9e92c4c1

大きさは、全長285cm、幅121cm、高さ115cm。重さは約6.8トンもあるそうです。デカい。
長持形石棺は、その多くは畿内の大王級古墳などに用いられ、相当有力な首長の墳墓にしか採用されなかったといわれます。そのため、「王の柩」なんて評する人もいますね。

ec2e94a6

縄かけ突起もグッと突き出していて素晴らしいです。
小口石の上のほうに、方形の突出が二つあるんですけど、これは何に使うんでしょ?

4f7194ab

すぐ隣りにあるこの平石。
近くにあった消滅古墳の三郷91号墳の、横穴式石室に使われていたものらしいです

90244b55


初出:「相川考古館とお富士山古墳石棺」『天の神庫も樹梯のままに。』http://blog.livedoor.jp/kusitama/archives/51489021.html 2008年08月14日